
ここは Home スタートページです
Produced in Akashi City
Profile

New & Pick up
アンガーマネジメント(怒らない方法)2022.6.25
いのちが生まれた海、潮だまり 2022.6.21
帆塾通信 NO.97 2022.6.15
イマジネーションが豊かさを支える 2022.6.15
絵本:水木しげる『地獄めぐり』2022.6.14

- 砂をすくうように menu 《 乳幼児の発達を考える 》
- 子ども期の再生(ルネサンス)実現への道のり
- メモ書き「いのちに出会う保育」| 理論編 ほか
コロナ禍のいま、そしてコロナ禍後になっても、問われる・問いたいことは
「豊かさ」に対する舵取りではないか。
- 「豊かさ」を問う menu《 時間軸で考える 》
- 「豊かさ」を問う 連続思考
- なぜ、キツネに だまされなくなったのか ほか
- 遊びのアイテム menu
- 下向き目線のとき、幼児は思考する ほか
- 言葉に、こだわりながらも menu
- 勇は優から ほか

四季ではなく「六季」を私は提唱しています。日々の季節変化には「ゆれ」があります。週単位で捉えると「ゆれ」は小さくなります。それで「季節週」と名づけました。

- 本に関すること
- Activities

個人が発信しているサイトです。プライバシーポリシーや記事の信憑性についてはProfileページに記しています。2022.6.1現在 全583ページ