||||| 沈む夕陽は大きく見える |||

Home > 「正しい」を疑う

 お彼岸のとき、大阪市にある四天王寺では、西門にある鳥居の方角に陽が沈むという。それを目撃したいと狙っていたのに、今年(2020年/コロナ禍)はそれどころでなくなった。
 NHKラジオの子ども電話相談で「沈むおひさまはなぜ大きいの」と、素朴な子どもの声がした。「同じ大きさだよ。大きく見えるだけだよ」と応えていた。夜の野外活動で星夜の説明をしているとき、私が「星はこっちからこっちへ動いている」と指さししていると、見知らぬおとなが寄ってきて、「星は動いてない。地球が動いている」と口を挟んできた。余計なお世話だ。
 太陽がまさに水平線に沈むとき「もうすぐジュッと聞こえるよ」と子どもに話す。水平線近くでは、まさに動いている太陽の動きが見られる。「なんも聞こえへん」と子どもが返してきたら「遠すぎるからかなあ」と笑ってごまかす。
 太陽は毎日 海に沈んで、あくる日は新しい太陽が生まれて昇ってくると続ける。〈ウソやん!〉と思いながら会話を楽しんでくれる。
 私は〈正しい/正答〉を言いたくない。見たとおり、今、目にしたことを記憶にとどめてほしい。沈む太陽は赤々として確かに大きく見える。地球は動いていると感じられない。星が動いていることは容易に確かめられる。太陽が海につかる音、それが聞こえないのは残念だけど、ロマンを伝えたい。
 正しい答えがあるとすれば、おとなになるまでに、いつかどこかで必ず学ぶだろう。

(参考)国立天文台webサイト 月や太陽が大きく見えるのはなぜ?

2022.8.19Rewrite
2020.4.15記す

© 2024 ||||| YAMADA,Toshiyuki |||, All rights reserved.