Home > 乳幼児の発達を考える》 砂をすくうように menu(このページ)
すくった砂を大切にすることが「子育て」では?
と、考えてみた
子育ての公理
①生命の維持 ②保護の必要 ③順序どおりに発育する
├ “どうぶつ”として生まれた & いのちのはじまり
├ 三本ストロー法 ── ”にんげん” になった!
├ 新しい脳・古い脳
├ ヤノマミ編〈 母に抱かれて人間となる 〉
├ 泣く → ほほえむ → 笑う・遊ぶ(言語の表出)
├ あかちゃんが立ち上がるまで:モデル
├ 厚生労働省:乳幼児身体発育調査 + 2010年調査結果の概要
└ 脳(にんげん)の未来像
「こども」とは、だれか?
3歳の自立 / おみその4歳 / 5歳の伸びしろ
いつからおとな?──で、遊びを考える
2024.8.29更新