||||| 新渡戸稲造『武士道』:儒教の徳目〈智仁勇〉に対して |||

Home > 砂をすくうように > 新渡戸稲造『武士道』を読む

儒教の徳目〈智仁〉に対して

我が徳目〈智仁

  • 武士道の骨組を支えたる鼎足(ていそく)は智仁であると称せられた。(p93)
    • 現代においては、──
      • 智…生涯、学びなさい。
      • 仁…やさしくあれ。所謂「勇気」は仁より生ずる。
      • …決心を促し、正義こそ真、行動せよ。
    • 〈智仁〉は、儒教の根本徳目とされる。
  • 智仁
    • 〉は、〈仁〉を高めることで達成できると考えるので重複感があること。〈〉は武士をイメージしてしまい現代に合わない。決心を促すのはシンプルな生活、モノの支配から遠ざかる暮らしを心掛けることと考え〈〉を〈〉に置き換えてみた。

2019.11.18記す

貞山政宗公 遺訓

に過ぐれば 弱くなる
に過ぐれば 固くなる
に過ぐれば へつらいとなる
に過ぐれば うそをつく
に過ぐれば 損をする

 2021年5月19日放送、NHK連続テレビ「おかえりモネ」(第3回)で「貞山政宗公 遺訓」が壁に貼られていた。見逃しでもう一度みて書き写した。貞山正宗とは伊達政宗のこと。セリフで、人にやさしくしすぎたら(のこと)相手がダメになるというようなことを言っていた。わたしは、違うな~と、ちょっと反撥。ダメになるかを気にしなくてよい。「やさしくあることに」程度は必要ない。限りなくやさしくあってよいと思う。
 については、言わんとすること、わかるなあと思った。

2021.5.22記す

© 2024 ||||| YAMADA,Toshiyuki |||, All rights reserved.