||||| 帆塾通信 68 : 2021.4.15 |||

Home > 帆 塾 > 通信バックナンバー

子どもの元気は皆の幸せ

=-= Letter 1 ¶ 佐藤学『第四次産業革命と教育の未来』岩波ブックレット 2021.4

 この本を読み、衝撃を受けた。副題は「ポストコロナ時代のICT教育」。蒸気動力に始まる18~19世紀の産業革命を第一次と数え、IT革命は第三次、第四次は2012年に始まったとされクルマの自動運転や店舗の無人化、そして〈教育改革〉が含まれている。
 衝撃の1つめ。「人材」概念の変容だ。「人材」という言葉が日本で登場したのは1930年代でそれほど古いものでなく、人的能力=人材は1971年という。私は知らなかった! それでも、人材を、そういう意味での理解はしていた。しかし……。現在の経済界は「人材=人材資本」としている。人材派遣会社を想起すれば、わかりやすいだろう。優秀な能力を超えて、使い捨て資材なのだ。だから、IT技術に置き換え可能なのだ。
 衝撃の2つめ。保育研究のシンポジウムに上場企業の人事担当者が参加し、関心を持つようになっている。人事担当者の発言をシンポで実際に聞いた。社内研修に行き詰まり、その原因が子育てにあるらしいと私は理解していた。しかし……。私は間違っているらしい。『幼児教育の経済学』(ヘックマン 2015年/原書2013年)が世界中のベストセラーになり、そこで「人的資本投資の収益率」が計算され、胎児のときと0歳から5歳までの収益率が最も高いと公刊された。ICT教育のねらいはここにあるのだろう。自民党がアドバルーンをあげた「こども庁」の真の目的も、同じかもしれない。
 21世紀末、今の子どもたちは活躍しているだろう。温暖化で海水面が上昇するとか、海に棲息する魚よりプラスチックゴミが多くなるなどと警告されている今、放射能汚染水を海洋投棄する方針も加わって、子どもたちの未来を不安に思う。ごめんなさい。子どもたちの未来をなんとかして期待できるものにしたい。

=-= Letter 2 ¶ 帆塾例会【5月例会のご案内】

  • 5月16日(日)雨天中止
  • 行く先:稲美町のむぎ畑
  • 行程・ゆき
    • JR芦屋駅改札口前 8:40集合 子ども480円
    • 芦屋8:59発→加古川9:38着(トイレ・帰りの切符を買っておく)
      • 駅南1番乗り場よりバスに乗車10:00発(「上新田北口」ゆき)
      • 「見谷東口」10:19下車 子ども210円
  • 行程・かえり
    • バスの便が少なく2時間に1本。
    • (トイレ)「七軒屋」15:08→加古川15:33
  • 加古川駅15:51発→新快速→芦屋駅16:30着
  • 現地滞在 11:00頃~14:30頃
  • 参加費不要
  • 持ち物:弁当
  • 服装:前回は川遊びをしましたが、濡れることはないでしょう。
  • 直接現地参加は、北山天満神社(駐車スペースあり)

=-= Letter 3 ¶
潮芦屋浜に、4月18日の日曜日、ぶらっと行きます。

現地10時すぎ~1、2時間
水は、まだ冷たいかな?
新しくなったビーチ、楽しみです。
木陰があればいいのですが……。それを望むのは、総合公園かな?
お声かけくだされば幸いです。
親水中央公園のナワシログミも熟れて食べ頃のはずです。
時間のうち後半は、親水公園に移動していると思います。

=-= Letter 4 ¶ 連載:擬育(育てるは似せること)

二択と三択と、三番目の選択肢

© 2024 ||||| YAMADA,Toshiyuki |||, All rights reserved.