||||| 帆塾通信 136 : 2024.2.1 |||

Home > 帆 塾 > 通信バックナンバー > 前号次号

=-= Letter 1 ¶ 江戸時代の子どもを訪ねて

 17世紀初めから続いた徳川時代は19世紀半ばまで続いた。//260年余という期間を、「封建制」という一言で片づけてしまうことに無理がある気がする。// 柿﨑明二『「江戸の選挙」から民主主義を考える』岩波書店 p65。事実、江戸時代については見直しが進み、江戸後期、百姓は武士支配から賢明に自立の道を進んでいたと分析されています。村の支配者・知識者レベルの史料は多くあるのですが、子どもの暮らしが見えません。農民(おとな)の子ども時代があったはずで、利発な子どもだったから、知的なおとなになったのだろうと想像しているところです。

=-= Letter 2 ¶ 渋滞でもニコニコ

 モンゴルの首都ウランバートルではクルマの渋滞が慢性化しているという。1時間に進む距離は4,5キロほど。テレビ画面ではニコニコしているドライバーの表情が……。苦痛どころか、くつろいでいると言う。歩いたほうが早いのでは?とナレーター。日本車が目立つ。いろいろな世界があるのだなあと思う。

=-= Letter 3 ¶ フリーハイク 神戸市北区・菊水山 459m

2月18日(日曜)雨天2月25日に延期
※阪神芦屋9:39発~神戸電鉄・鈴蘭台10:21着《新開地で乗り換え》
+ 大人 片道740円 こども370円
※乗車位置と乗り換えのご案内
《ゆき》新開地駅・西端〈進行方向の1両目に乗車・下車後さらに進行方向へ進み階段・エスカレーターを上がる〉※山田は、新開地駅・到着ホームで合流します
+ 鈴蘭台駅を出て南へ。正午頃、菊水山山頂 昼食
+ 下山目安12:40頃。南山麓を下山。石井ダムを経由して鈴蘭台駅に帰着15時頃
【持ちもの】弁当・水筒
+ 寒いときもありますが、春のきざしが感じられる頃でもあります。
+ 途中、切り立った崖に「等身大の文字が彫られています」
+ 厳しい登山道もありますが、舗装道も多くあります。
+ 5歳児・4歳児が野外活動しているフィールドでもあります。
+ 山頂間際にトイレあり。
【帰り】
+ 鈴蘭台 15:22発~阪神芦屋 16:01着〈予定〉

=-= Letter 4 ¶ 連載==「潮だまり」フリーテーマ・コラム

「主体性(主体)について、理解」を試みる

このリンクより↑お読みください

  • 次の配信は、2月15日を予定しています。
  • 発行人: 山田利行(帆塾主宰)
  • e-mail: yamada-toshiyuki@19san.com
© 2024 ||||| YAMADA,Toshiyuki |||, All rights reserved.