|||||「段差で育つ」|||

Home > 遊びのアイテム

佐々木 正人
(東京大学教授・生態心理学)
朝日新聞 2004.6.21夕刊 11面
コラム「こころの風景」

[見出し] 段差で育つ

── 以下、本文(全文) ──

 このところ、あかちゃんのビデオばかり見ている。ある家庭にお願いして、誕生から2年間、毎週撮ってもらった。普通の日常、食事、着替え、遊びなどが映っている。しばらくして、床の凸凹の意味が見えてきた。
 首がすわった頃、仰向けのあかちゃんは寝返りをしようと全身をねじりはじめた。うまくいかず足で布団を何度も蹴(け)った。全身が移動し、ベビー布団からはみ出し、布団の縁と床の数センチの段差にのった。段差が「あと押し」したように、くるりと寝返った。
 はいはいは、はじめのころはゆっくりだった。部屋と部屋の間に、10センチぐらいの段差があり、尻を先にして慎重に下りていた。ある日、片手を段の下について、頭から下りた。全身がつっこんで傾斜し、はずみで一気に加速した。手足の動きが、スピードのあるはいはいのリズムを獲得した。
 引き戸のレールが床から出っ張り、はいはいでは越えられなかった。あかちゃんは、思いきった表情で、両手で戸の片端につかまり、よじ登り、立ち上がり、その姿勢のままレールをまたぎ越えた。つかまり立ちと、立ったままの横への移動がはじまった。
 床面にはいろいろな段差がある。あかちゃんはそこで大胆に「落下」や「転倒」を試みる。段差だけが与えられるこの不安定が、運動を育てている。段差は移動を妨害する。だから創造もしている。もしどこまでもただまっ平らな床の上で子どもを育てたら、運動発達は随分と難しくなるのではないだろうか。

ジェームズ・ギブソン(アメリカ 1904-1979)は、
アフォーダンス affordance という概念を考案した。

 飛行機、これが編隊を組むとき、並行して飛行する機体同士の距離・高度差は訓練で身につけるという。地面に足をつけている私たちは気づかないが、空中では地表面のような測る基準がないからだ。
 //三次元視覚の問題、すなわち距離知覚の問題は、基本的には観察者から広がっていく「連続する表面」の問題である。つまり我々が住まうことのできるすべての空間には、地面や地表という一つの表面がある。厳密に言えば、表面がなければ視覚世界はない。その上に立つか飛ぶかはともかく、地面は文字通りであれ比喩的であれ視空間知覚の基礎なのである。(〔出典註〕J.J.Gibson,1947)//エレノア J.ギブソン(J.J.Gibsonの妻)『アフォーダンスの発見』岩波書店 p63

 幼児が道を歩いているとき、彼らは段差を見つけると、そこへ踏み込む。「危ないからやめてよ」と、おとなの声が聞こえてきそうだ。地表面を基準に、乳児は段差を感じとる。アフォーダンス理論がここに表れている。J.J.ギブソンは知覚心理学を創設した。幼児が段差になぜ導かれるか?は、アフォーダンスで説明できそうだ。

視覚的断崖:顔色をうかがうあかちゃん

開一夫『赤ちゃんの不思議』岩波新書 2011年※上図も
p123
//米国のカリフォルニア大学バークレー校のジョセフ・キャンポスは、「視覚的断崖」呼ばれる実験装置を使って、赤ちゃんを研究しています。//

 強化ガラスの上とはいえ、落差次第ではおとなでもびびる。安全を確保した上での仕掛けと信じるから足を踏み出してみようと思う。
 あかちゃんの前方にママがいて這い這いする。
同p124
//ハイハイし始めてまもない赤ちゃんの場合は物怖じせずに前の母親に向かって進みました//……//が、同じ月齢でもハイハイし始めてしばらくたった赤ちゃんの場合は、この装置の上に乗せても前に進もうとしませんでした。//

同p124
//つまり、この実験は、赤ちゃんは「生得的に」奥行き方向〔※〕の情報と回避行動を結びつけているのではなく、ハイハイの「経験」によって恐怖による回避行動が生起することを示唆しています。//
※奥行き方向……//奥行き知覚(深さ方向の知覚)// p123

同p124
//話はこれだけでは終わりません。赤ちゃんが渡ろうかどうか迷っているときに、母親が赤ちゃんを見てにっこりと微笑んだ場合、赤ちゃん(1歳前後)は断崖を進んでいったのです。一方、母親が「こわばった」表情をした場合は、断崖を進もうとはしませんでした。このことはまさに赤ちゃんも母親の「顔色をうかがう」ことを示唆しています。//

同p125 だがしかし……
//「笑顔のお母さんのところに行きたい」という気持ちが「怖さ」に打ち勝って断崖を渡らせたのかもしれません。//

同p125 そこで別の研究を……。おもちゃが2つあって、片方を「笑顔」で、もう片方を「怖がっている顔」で取り分けると、それを見たあかちゃんは
//笑顔で見ていた玩具はそうでない場合よりも選択されやすく、怖がっている顔で見ていた玩具は選択されにくいという結果になっています。//

同p125 結論として……。
//赤ちゃんが生まれてから経験する状況・対象は、新奇なものばかりです。事物の好き嫌いの元になる「最初の」出来事は、お母さんやお父さんの好き嫌いに基づいているのかもしれません。時には、生命にかかわるような危険な状況にも遭遇するかもしれません。赤ちゃんは、他者の表情を巧みに読み取ることで、危険を回避し自らの行動を決定しているのです。//

J・W・アスティントン『子供はどのように心を発見するか』
p52
//赤ん坊は、表情の意味に反応できる。このことはたとえば〈視覚的断崖〉を使った実験で見られる。これは乳児の奥行き知覚を調べるために工夫された装置である。透明ガラスで台を一面に平らにおおってあるが、その下の市松模様の付いた面が途中で深く落ち込んでいる。赤ん坊は、這えるようになると、この落ち込みを知覚して、その上の平らなガラス板を這い続けようとしない。
 このような状況で、赤ん坊(12ヵ月児)の行動は、母親の顔の表情に影響されることがある。つまり母親が明るく微笑めば、赤ん坊は勇気づけられてガラス板の上を這う。しかし母親が怖がっているように見えると、赤ん坊は渡ろうとしない。ところが赤ん坊は、確信がないときだけ、母親の表情を参考にする。もしガラス板の下の模様面が平らなら、つまり落ち込んでいるように見えないなら、赤ん坊は母親の顔を確かめない。あるいは確かめたとしても、母親がどんな表情をしていても、渡る。すなわち、こういう現象は〈社会的参照〉と呼ばれるが、赤ん坊は確信がないときにどう行為すべきか決めるために、この社会的参照を用いる。//
同p53
//赤ん坊は、見知らぬ人おもちゃに出くわしたときにも、母親の顔を確かめる。もし母親が敵意をもったり怖がっているように見えたら、赤ん坊は引き下がる。しかし友好的なようすやうれしそうに見えたら、勇気づけられて、その人やおもちゃに近寄って行く〔これを「社会的参照」という〕。このように、子供は、母親の情動的な反応に気づいている。あるいは少なくとも、母親の顔の表情しだいで、外界の物にちがうように反応する能力がある、ということが分かる。//

(参考)三本ストロー法 ── 動物から ”にんげん” になった!

アフォーダンスの研究者は……

p120
//私たちはヒトの乳児を観察する断崖を作った。私にとってはそれがヒトの乳児を実験する初めての経験だった。参加者はどうやって確保したか? 私たちは新聞の広告でハイハイしている乳児を募集し、参加料として三ドル支払うと書いた。夫は「誰も来ないよ。あかちゃんにショックを与えるとみんな思うさ」と言った。確かに私はヤギと羊にはショックを与えた。ところが実験室の電話は鳴り続け、ハイハイ中の乳児がやってきた。年齢の幅は広かった(6ヵ月半から12ヵ月)。大半の乳児が、母親が渡るように促しても、深い方を回避した。私たちは、ヒトの乳児の奥行知覚は、移動ができるようになるまでには発達していると結論した。今日の私たちが知っているように、それは疑問の余地のないことだ。しかしながら、移動の仕方がハイハイの経験によって変わることも確かである。ハイハイしたての乳児は、断崖の深い方と浅い方に同じくらい降りる傾向がある。それは奥行知覚ができないからではなく、確実な表面の選択ができるようになる前に乳児には視覚的に制御された移動の経験が必要だからである。乳児は自宅をハイハイで動き回ることで、どの表面が安全な移動をアフォードするかを学習する。その後の多くの研究(大半は他の実験者が行った)によって、この事実が明らかにされた。さて、『サイエンティフィック・アメリカン』に掲載された論文(E.J.Gibson & Walk, 1960)で断崖上のあかちゃんが一躍有名になり、私たちはある意味の名声を手にした。//
※夫……ジェームズ・ギブソン

その他……

//何をやってもだめとか、非常にむずかしい工夫をしないとだめとかいう状況は自然の中の生きものにはそう起こることではなく、それが起これば第一巻の終りとなるだろう。しかしできる範囲の「一工夫」は、少し違えてやって見てそれがうまくいく、言わば試行成功法と言うべき経過になるのが期待できるような状況で行われている、それが自然の場合ではないだろうか。//久保田正人『二歳半という年齢』p31

──と言いながらも、失敗することがある。
//適応力にも個体による差があって、お乳の飲み方が下手だった、ということが精神発達障害児の場合にままあるのも、偶然ではないのだと思う。//同p32

みぞに、なぜ はまる?

2023.3.22記す

© 2024 ||||| YAMADA,Toshiyuki |||, All rights reserved.