||||| 記事一覧 | tide pool 潮だまり |||

Home > tide pool 潮だまり

フリーテーマ・コラム

new:ジェインズ『神々の沈黙 意識の誕生と文明の興亡』
45:道義的責任と道徳
44:科学的に考えるとは その2
43:科学的に考えるとは
42:背番号9
41:「遊び」生得説
40:遊ぶことでコトバは豊かになる

39:♪戦争を知らない子供たち
38:読書とマジック
37:♪ろーそく いっぽん きえた
36:回転まぶし と ワイパー
35:「生得的」取扱説明書
34:葉室麟『銀漢の賦』を読む
33:保育士養成校の卒業式で話したこと
32:わたしの授業(保育士養成校)
31:自分サイズ
30:「主体性(主体)について、理解」を試みる

29:「体験」を、あいまいにしない
28:5歳と93歳
27:泣く、泣かない、泣けない
26:乳幼児理解と「鏡」
25:伴走者
24:木下順二「夕鶴」再読
23:3歳A子の物語
22:牧野富太郎と「わたしの保育」
21:児童文学のなかの児童(子ども)
20:坪田譲治「風の中の子供」を読んで

19:生活習慣病という名の功罪
18:「つまずき」の必要と背景
17:「遊びの発生」ショック
16:大脳基底核に関心をもつ理由
15:ゾウは、かしこい!
14:「豚」に目覚める思い
13:ムクロジと青木敬介さん
12:福岡伸一 × 養老孟司
11:「カサ」の少女と一万時間
10:歩く「カミ」

09:「急ぐことは忙しくしている人に頼め!」
08:記憶の成分「①記銘」について
07:しあわせ三要素
06:中間報告・我が脳神経科学の学び 2023.2.1
05:滝 瀧 たき 2023.1.15
04:焼きいもとタヌキとアルコール 2022.12.28
03:「お寺の鐘」と、記憶 2022.12.3
02:細胞「壁」大活躍 2022.11.18
01:“いつもの顔” 2022.11.15

前へ ◀「豊かさ」を問う 連続思考(目次)2021.11.1~2022.11.1

© 2024 ||||| YAMADA,Toshiyuki |||, All rights reserved.